Artlistにはどんな素材がある?音楽・効果音・映像などの“デジタルアセット”完全ガイド

Artlistにはどんな素材がある?音楽・効果音・映像などの“デジタルアセット”完全ガイド

本記事のリンクには広告が含まれています。

動画クリエイターなら一度は耳にしたことがある「Artlist(アートリスト)」。

著作権を気にせず安心して使えるシンプルなライセンス体系や、高コスパな料金プランも人気の理由ですが、やはり注目すべきは豊富にストックされた高品質なデジタルアセットでしょう。

Artlistといえば音楽や効果音の印象が強いかもしれませんが、実は映像フッテージ・AIナレーション・動画テンプレートなど、動画クリエイターに嬉しいデジタルアセットが数多くそろっています。

ウォーキー

使いきれないほど!

そこでこの記事では、Artlistでダウンロードできる音楽や効果音をはじめとするデジタルアセットについて詳しく解説します。

Artlistとは?

Artlist(アートリスト)は、動画クリエイター向けに高品質なデジタルアセット(音楽・効果音・映像フッテージなど)をロイヤリティフリーで提供するサブスクリプションサービスです。商用利用もOKで、YouTubeやSNS、広告動画など幅広い制作シーンで活用されています。

プラン内容・料金・規約・ライセンス範囲は予告なく変更される場合があります。契約前に必ずオフィシャルサイトにて最新情報をご確認ください。

目次

Artlistのデジタルアセットとは?

Artlist Max(アートリストマックス)のデジタルアセット

デジタルアセットとは、音楽・効果音・映像フッテージなど動画制作に必要な素材をまとめた総称で、Artlistにはプロのアーティストが制作した高品質なデジタルアセットが100万点以上ストックされています。

Artlistのデジタルアセット
  • 音楽|Music
  • 効果音|SFX
  • 映像フッテージ|Footage
  • AIナレーション生成|AI Voiceover
  • AI静止画&動画生成|AI Image&Video
  • 動画テンプレート|Templates
  • ラット|LUTs
  • プラグイン|Tools

ソーシャルメディアからクライアントワークに至るまで、あらゆる制作シーンに対応可能なジャンルと雰囲気の素材が豊富にそろっています。

しかも、これらのデジタルアセットはすべてロイヤリティフリーで、サブスク契約をすれば無制限にダウンロード可能!

高品質・高コスパ・シンプルなライセンス体系が、多くの動画クリエイターに選ばれている理由です。

なお、Artlistのデジタルアセットは基本的に商用利用OKで安心して使えますが、細かなライセンスルールを事前に理解しておくとさらに安心です。

詳しくは別記事「商用利用OK?Artlistの著作権・ライセンスの仕組みを徹底解説」で解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

音楽|Music

Artlist(アートリスト)の音楽

Artlistのメインコンテンツともいえる音楽は、他サイトの追随を許さないほどの人気を誇ります。

新進気鋭のアーティストによる最新トレンドの高品質な音楽が充実しており、YouTubeやCM、映画にも対応できるプロ仕様の楽曲が28,000曲以上ストックされています。

最高のオーディオ品質

Artlistの音楽は、ミキシング・マスタリングされたプロの現場でも使えるハイクオリティなオーディオデータで提供されています。

ウォーキー

スピーカーやヘッドフォンで聴けば一聴瞭然!

こちらをご覧ください。

音楽は動画後半で流れます

ドローンメーカー「DJI」のプロモーションムービーなのですが、このオーディオ品質の良さは素人が聴いてもすぐにわかります。

YouTube動画から映画・CM制作まで、幅広い用途で安心して使える音質の良さは大きな強みです。

さらに、音質だけでなく楽曲のセンスやクオリティの高さも特筆すべきポイントで、メロディやアレンジの洗練度が高く、動画や映像作品の完成度を一段引き上げてくれるのがArtlistの魅力といえるでしょう。

その証拠に、世界中の有名メーカーや一流ブランドがプロモーション映像でArtlistの音楽を使用しています。

「AbemaTV」「NewsPicks」などの国内大手VODや、KPOPアイドルのVLOGなどにもArtlistの音楽がよく使用されています。

世界中の新進気鋭アーティストが音楽を提供

Artlistはインディーズミュージシャンやアーティストのコミュニティサイトという側面をもっています。

Artlistで配信されている音楽は、世界中の才能あふれるアーティストたちによるものです。

彼らにとってArtlistは、自分の音楽を世界に発信しビジネスチャンスにつなげられる貴重な場でもあります。

つまり、すべての楽曲には彼らの才能と情熱が注ぎ込まれているんです。

ウォーキー

そりゃクオリティ高いはず!

あなたが選んだアーティストが将来ハリウッド映画の音楽を手がける──そんな未来も十分にあり得るでしょう!

多彩な音楽ジャンルと検索しやすいカテゴリー構成

Artlistの音楽はアコースティックやヒップホップから、ファンタジー・SFといった個性的なジャンルまで、実に幅広い音楽がそろっています。

さらに「ムード」「ビデオテーマ」「楽器」といったタグを組み合わせて細かく絞り込めるため、数ある楽曲の中から目的の音楽をスムーズに探せます。

ジャンル
Genre
アコースティック、アンビエント、ブルース、子ども向け、シネマティック、クラシック、企業向け、カントリー、エレクトロニック、ファンタジー、フォーク、ファンク、ヒップホップ、ホリデー、インディー、ジャズ、ラテン、ローファイ&チルビーツ、ラウンジ、ポップ、レゲエ、レトロ、ロック、シンガーソングライター、ソウル&R&B、ワールド、ワーシップ
ムード
Mood
元気づける、高揚感、壮大、力強い、刺激的、楽しい、面白い、気楽、希望、愛情、遊び心、ノリの良い、セクシー、平和、ミステリアス、真剣、劇的、怒り、緊張、悲しみ、恐怖、暗さ
ビデオテーマ
Video Theme
ビジネス、コマーシャル、ドキュメンタリー、ドローン映像、教育、ファッション、料理、ゲーム、産業、風景、ライフスタイル、医療、自然、パーティー、旅行、科学、スローモーション、スポーツ&フィットネス、テクノロジー、タイムラプス、予告編、旅行、都会、Vlog、結婚式、ショート動画、イントロ&ロゴ
楽器
Instrument
アコースティックドラム、アコースティックギター、バックコーラス、ベース、ベル、ブラス、手拍子・指パッチン、エレキギター、電子ドラム、民族楽器、鍵盤楽器、マンドリン&ウクレレ、オーケストラ、パッド、パーカッション、ピアノ、特殊管楽器、弦楽器、シンセ、ボーカル、口笛、木管楽器

たとえば「壮大な曲調でドキュメンタリーに使えるヒップホップ」や「平和な曲調で風景に合うクラシック」といった探し方も簡単にでき、動画クリエイターの作業効率を大きく高めてくれます。

最新トレンドの音楽を毎日更新

Artlistでは最新のトレンドを反映した楽曲が毎日追加され、常に新鮮なラインナップがそろいます。

流行に敏感なYouTuberやインフルエンサー、プロの動画クリエイターにとって、常にアップデートされた音楽が手に入るのは大きな魅力です。

新しい楽曲を探すワクワク感もArtlistを使う楽しみの一つといえるでしょう。

効果音|SFX

Artlist(アートリスト)の効果音

Artlistには高品質かつリアルな効果音が72,000点以上ストックされ、日常生活の環境音からSF・ホラー・ゲーム・UIサウンドまで幅広いジャンルをカバーしています。

環境音・背景音
Ambience
郊外・田舎、森、都会の人々、公園、大人数の群衆、大空間、都市、部屋の雰囲気、湖・川、街の風景、小空間、風、野原、海・ビーチ、小さな群衆、春の音、静かな群衆、乗り物の音、夜、公共スペース、雨、砂漠、群衆のざわめき、嵐、群衆のリアクション、人力の音、混雑した場所、飛行機内の音、公共交通機関の音、船の音
動作音・物音
Foley
体が倒れる音、爆発、パンチ、キック、衣服の音、木の床の音、歩く音、体へのダメージ音、自然な足音、リアクション、がれき、衝突、割れる音、男性の動作音、体の音(咳・くしゃみなど)、走る音、女性の動作音、アクセサリー音、ジュエリー、ハイヒール、子供の音、解体、バッグ、声、ストラップの音
ジャンル
Genre
コミカル音、アニメ声、ファンタジー・魔法、雰囲気音、グリッチ音、カートゥーン打音、ホラー転換音、メニュー音、SF機械音、SF武器音、不気味な質感音、インターフェース音、ゲーム音、警告音、持続音(ドローン)、宇宙船、幽霊、グロテスク音、モンスター、エイリアン
音楽・ボーカル
Musical
メロディループ、音程つき単音、ドラムループ、パーカッションループ、アコースティックループ、エレクトロニックループ、女性ボイス、ドラム単音、パーカッション単音、アコースティック単音、エレクトロ単音、男性ボイス、ボーカルフレーズ、加工済みボーカル、キャッチフレーズ
生活音
Realistic
野生動物、デバイス、空気の音、鳥、電話、カメラ、ペット、水、テレビ、パソコン、車、ラジオ、虫、火、地面・土、金属、嵐、機械、戦闘音、ガラス・陶器、キッチン、木材、家畜、紙、合成音、布、銃、屋外、工具、軍事、爆発、アニメおもちゃ、ビジネス・オフィス、球技、ドア・窓、エクストリームスポーツ、家電、力・動作、モータースポーツ、家庭用品、刃物、飛行機、水上スポーツ、工場、建設、電車・バス、自転車・スケボー、船・潜水艦
転換音
Transitions
短いフーシュ音、壮大な転換音、映画的インパクト、イントロ、オーディオロゴ、ミュージカルロゴ、カートゥーン風メロディ、上昇音、長いフーシュ音、下降音、短いインパクト音、軽やかなインパクト音、アウトロ、逆再生音、強めのインパクト音、長めのインパクト音、音程つきフーシュ音

このように効果音はすべて細かくカテゴリー分けされているため、膨大な素材の中から目的の効果音をスムーズに探せるのも嬉しいポイントです。

映像フッテージ|Footage

Artlist(アートリスト)の映像フッテージ

Artlistにはシネマティックな都市風景や自然、ライフスタイル系など、多彩なジャンルの映像フッテージが100万点以上ストックされています。

高品質でシネマティックな映像フッテージ

ストックフッテージプラットフォームで最も重要なのは、やはり映像フッテージの品質です。

結論から言うと、Artlistで提供されている素材はすべてプロレベル。

高解像度で商用利用に十分対応できるだけでなく、構図や色使い、カメラワークといったセンスの良さが光るものばかりです。

実際にArtlistの映像フッテージだけを使って制作されたプロモーションムービーを見れば、そのクオリティの高さとセンスが一目瞭然!

もちろん編集センスは必要ですが、素材そのものが優れているため初心者でもプロっぽい仕上がりを目指せるのが魅力です。

こちらの2つの作品は、以前開催されたArtlistのコンテストで入賞した作品です。

このようにArtlistを活用すれば、高品質かつセンスあふれるシネマティックな映像作品を誰でも手軽に作れます。

バラエティ豊かな映像フッテージを豊富にストック

どれだけ映像フッテージの品質が高くても、素材数が少なかったり使いたいジャンルの素材がなければ意味がありません。

その点、Artlistなら心配無用!100万点以上のバラエティ豊かな映像フッテージがそろい、しかも毎日新しい素材が追加されています。

僕がとくにメリットを感じているのは、自分ではなかなか撮影できない映像が手に入ることです。

たとえばこちら。

Artlist(アートリスト)のドローンのフッテージ

これは南アフリカをドローンで空撮した映像フッテージですが、もし自分で撮影するとなればどうでしょう?

渡航費・宿泊費・人件費・撮影許可・ロケーション確保など、たった30秒の映像を撮るために莫大なコストと労力がかかります。

Artlistには、このように個人では入手が難しいハイクオリティな映像フッテージが豊富に用意されているのが大きな魅力です。

ストーリー性・一貫性のある素材

Artlistの大きな特徴として、映像フッテージのストーリー性や一貫性が挙げられます。

Artlist(アートリスト)のフッテージ

こちらはArtlistにアップロードされている「Jordanian Sunset Adventure」という映像シリーズです。

このように、1つのテーマでまとめられたクリップが複数用意されており、自分で撮影しなくてもArtlistの映像フッテージだけでストーリー性のある映像作品を作ることができます。

4K・8KやRAW/LOG素材も充実

Artlistでは4K解像度はもちろん、8KやRAW/LOG、ProResといったプロ仕様の高品質素材も多数そろっています。

これらの素材は色補正やカラーグレーディングの自由度が高く、シネマティックな質感や独自の世界観を細部まで作り込めます。

映画・CM・MV・ドキュメンタリー制作など、映像クオリティにこだわるプロの動画クリエイターにとって大きな強みとなるでしょう。

初心者から上級者まで、それぞれのスキルや用途に合わせて選べるラインナップが揃っているのもArtlistならではの魅力です。

AIナレーション生成|AI Voiceover

Artlist(アートリスト)のAIナレーション

ArtlistのAIナレーション生成は、30種類以上の声種と15言語以上に対応した高性能な音声生成ツールです。

入力したテキストをもとにナレーション音声を瞬時に作成でき、SNS投稿や解説動画、ナレーションが必要なビジネス動画など幅広い用途で活用できます。

言語だけでなく性別や使用シーンも選べるため、プロジェクトにぴったりのナレーションを簡単に作成できます。

動画のクオリティを一段と引き上げたいときや、ナレーターを手配する予算や時間がないときにも強力な味方になります。

AI技術の進化とともに今後さらに自然な音声表現が期待される分野なので、ぜひチェックしておきたい機能のひとつです。

AI静止画&動画生成|AI Image&Video

Artlist(アートリスト)のAI静止画&動画生成

ArtlistのAI静止画&動画生成は、テキストを入力するだけで静止画や動画を自動生成できる最新のAIツールです。

20種類以上のビジュアルスタイルから好みの表現を選べるため、SNS投稿・プレゼン資料・広告動画など幅広い場面で活用できます。

アイデアを素早くビジュアル化できるのが大きな魅力で、イメージ素材探しにかかる手間や時間を大幅に削減しつつオリジナリティのある素材を作成できるため、他の動画クリエイターと差別化したいときにも役立ちます。

AIナレーション生成と同様、AI技術の進化によって今後さらに精度や表現力の向上が期待される分野なので、いまのうちに使いこなせるようになっておくと、将来のクリエイティブの幅がぐっと広がります。

動画テンプレート|Templates

Artlist(アートリスト)の動画テンプレート

ArtlistにはPremiere ProやFinal Cut Proなどに対応した動画テンプレートが多数ストックされており、誰でも驚くほど簡単にクオリティの高い動画を作成できます。

タイトルやトランジションはもちろん、SNS向けのショート動画や縦動画用のテンプレートも充実し、ストック数は5000点以上!

とくにTikTokやYouTube Shortsといったスピード感と継続的な投稿が求められるショート動画の制作では、テンプレートを活用することで作業効率が格段にアップします。

また姉妹サイト「Motion Array(モーションアレイ)」とは独立したコンテンツになっているため、より多くのテンプレートを使用したい場合はこちらの利用をおすすめします。

ラット|LUTs

Artlist(アートリスト)のluts

Artlistには一流のカラリストが手がけた高品質なラットが豊富にそろっています。

これらのラットを使えば、映像の雰囲気や色味をワンクリックで調整でき、映像全体のクオリティを一瞬で引き上げることができます。

初心者でも簡単に“映える映像”を作れるのが大きな魅力で、難しいカラグレ知識がなくてもプロっぽい仕上がりが可能です。

その一方で、上級者にとっても作業時間を大幅に短縮できるため、ハイレベルな現場でも重宝します。

プラグイン|Tools

ArtlistにはPremiere Pro、After Effects、Final Cut Pro、DaVinci Resolveなどの主要編集ソフトに対応した50種類以上のプラグインが用意されています。

これらのプラグインを使えば、編集ソフトのワークスペース内で直接Artlistのデジタルアセットを検索し、そのままタイムラインにドラッグ&ドロップして作業することが可能です。

わざわざブラウザを行き来する必要がなくなるため、作業効率が大幅にアップしよりスムーズでストレスのない編集環境が整います。

とくに締め切りに追われる動画クリエイターや、複数のプロジェクトを同時進行する現場では強力な武器になるでしょう。

Artlistを2ヶ月分無料で使う方法

Artlistには初めて利用するユーザー向けに、2ヶ月無料延長クーポンがあります。

これは紹介リンクからアクセスして特典対象プランのいずれかを年間契約すると、利用期間が2ヶ月分無料で延長されるというものです。

2ヶ月無料延長が適用される条件
  • 紹介リンクからアクセスする
  • 対象プランを年払いで契約する
    ※月払いは対象外
  • 特典を受け取られるのは契約初年度のみ
  • 1年間継続利用する
    ※途中解約しても返金されません

2ヶ月間だけ無料で使える特典ではありません。年間契約すると2ヶ月以内に解約したとしても返金されないのでご注意ください。

プランによって実質値引き額は変わり、通常料金の高い「Artlist Max」プランなどはかなりお得に利用できます。

年間料金利用期間
通常199ドル12ヶ月
特典つき199ドル14ヶ月
33ドルお得!
Music & SFX Pro(BGMのみ)プランの場合
年間料金利用期間
通常719.88ドル12ヶ月
特典つき719.88ドル14ヶ月
119ドルお得!
Max Everything(RAW/LOGあり)プランの場合

新しい素材が毎日更新されるArtlistの2ヶ月分には、相当な価値があります。

2ヶ月分の損をしないためにも、必ず紹介リンクからアクセスして登録しましょう!

下記のいずれかのプランを年払いで契約した場合のみ2ヶ月延長クーポンが適用されます。月払いでは特典をもらうことができないのでご注意ください。

  • Music & SFX Social
  • Music & SFX Pro
  • Music Team
  • AI Voiceover
  • Footage & Templates
  • Artlist Max
  • Artlist Max RAW/LOG
  • Artlist Max Team RAW/LOG

画面上にGET 2 MONTHS FREEと表示されていることを確認してから契約してください。

Artlistの2カ月無料リンク

\ 12ヶ月分の料金で14ヶ月使えます /

✳︎トライアルアカウントの登録もこちらから✳︎

Artlistを2ヶ月分無料で使う具体的な手順は、別記事「Artlistを2ヶ月分無料で使う裏技!クーポンで利用期間を延長する方法」で詳しく解説しています。

まとめ

Artlistは動画制作に必要なあらゆるデジタルアセットがそろったオールインワンサービスです。

高品質かつ多彩な素材、検索のしやすさ、シンプルで安心のライセンス体系、そして高コスパな料金プランが多くの動画クリエイターに支持される理由です。

これから動画制作を始めたい人も、すでにプロとして活躍している人も、Artlistの豊富なデジタルアセットを使えば作品のクオリティをさらに高めることができます。

Artlistのトライアルアカウントに登録すれば無料でお試しできるので、気になる素材を試しながらその便利さや魅力をぜひ体感してみてください!

詳しい登録手順は「Artlistを無料体験しよう!トライアルアカウント登録&解約手順」で解説しています。

Artlistにはどんな素材がある?音楽・効果音・映像などの“デジタルアセット”完全ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次