Artlist(アートリスト)を無料体験する方法 | トライアルアカウント登録手順

動画クリエイターから絶大な人気を誇るロイヤリティフリーの音楽&効果音配信サイト「Artlist(アートリスト)」。

いきなり有料プランを契約するのは不安…。
そんな人におすすめなのが、トライアルアカウント(無料会員)に登録して試しに使ってみる方法です。
あくまでトライアルなので制限はありますが、実際に素材をダウンロードしたりサイトの使用感を存分に確認することができます。
そこでこの記事では、Artlist(アートリスト)をトライアルアカウントで無料体験する方法について詳しく解説します。
Artlist(アートリスト)はロイヤリティフリーの音楽(BGM)&効果音(SFX)配信サイトです。
サービスの特徴や料金プランなどの詳細は「Artlist(アートリスト)ってどう? | 各プランの特徴・料金・ライセンスなどを完全解説」をご覧ください。

Artlist(アートリスト)の無料体験でできること
Artlist(アートリスト)を無料体験するには、トライアルアカウントに登録する必要があります。
トライアルアカウントで無料体験できることは下記のとおりです。
- 音楽・効果音の試聴
- 音楽・効果音のお気に入り・フォルダ分け
- 音楽のダウンロード(ウォーターマーク入り)
- ニュースレター・更新情報の受け取り
トライアルアカウントに登録すると、有料プランと同じ音楽や効果音を試聴したりやサイトの使用感などを確認することが可能になります。
また試聴して気にいった音楽や効果音にお気に入りマークをつけたりフォルダ分けすることも可能で、有料プランにアップグレードしたあともその情報は引き継がれます。
ただしダウンロードできる素材は音楽のみ(ウォーターマーク入り)で商用利用はできません。
トライアルアカウントでダウンロードできるデータはMP3のみのとなりますが、有料プランでは高音質なWAVもダウンロード可能になります。
Artlist(アートリスト)を無料体験する方法
Artlist(アートリスト)のウェブサイトにアクセスしてトライアルアカウントに登録します。
下記の特典つきリンクから登録すると、有料プラン契約時に2カ月の無料期間がもらえます。
12カ月分の料金で14カ月ほど使用することができるので、必ず下記の特典つきURLから登録しましょう。
\ 12カ月分の料金で14カ月使えます /

特典つきURLからウェブサイトにアクセスしたら、右上にあるStart Free Now
のボタンをクリックします。

トライアルアカウントに登録する方法は3つあります。
- メールアドレスで登録する
- Facebookアカウントで登録する
- Googleアカウントで登録する
メールアドレスで登録する場合は、画面上部のフォームに「名前」「メールアドレス」「パスワード」記入してFree Sign Up
のボタンをクリックします。
FacebookアカウントかGoogleアカウントで登録する場合は画面下部の各アイコンから登録してください。

この画面が表示されたら登録完了です。
Start Browsing
のボタンをクリックして、音楽や効果音を試聴したりダウンロードしてみましょう。
トライアルアカウント登録後は「Artlist(アートリスト)の使い方 | 音楽の検索方法とおすすめ機能」を参考に音楽や効果音を検索してダウンロードしましょう。

またArtlist(アートリスト)をSpotifyのような作業用プレイリストとして使えば、まだ世に出ていない将来有望なアーティストを発掘することもできます。
詳しくは「Artlist(アートリスト)のおすすめアーティストと探し方」をご覧ください。

Artlist(アートリスト)の有料プランにアップグレードする方法
トライアルアカウントを使用してみて音楽や効果音を映像作品やクライアントワークに使いたくなったら、有料プランにアップグレードしましょう。
特典つきリンクからトライアルアカウントに登録していて、年間プランにアップグレードすることで契約期間が2カ月無料で延長されます。
詳しいアップグレード方法は「Artlist(アートリスト)を2カ月無料で使う方法」をご覧ください。
まとめ
トライアルアカウントはいくつかの制限はあるものの、Artlist(アートリスト)の音楽・効果音のクオリティーやウェブサイトの使用感を体験することができます。
実際に使ってみてから有料プランにアップグレードすることができるので、とりあえず使ってみたいという人はぜひ登録してみてください。
有料プランにアップグレードするときに2カ月無料特典をゲットしたい人は、必ず特典つきURLからトライアルアカウントに登録しましょう。