Artlist(アートリスト)ってどう? | 各プランの特徴・料金・ライセンスなどを完全解説

Youtubeの動画や映像を制作するときに必要になる音楽や効果音。
無料でダウンロードできるサイトは、商用利用ができなかったりクレジット表記が必須だったりとなにかと制限があり、楽曲のクオリティもいまいちなサイトが多いです。
最近ではハイクオリティなサブスク型の有料サイトも増えてきてはいますが、使える媒体が限られていたりクライアントワークに使用できなかったりとこちらもめんどくさいサイトがばかり…。
結局どのサイトを使えばいいかわからない!
とお悩みの人に断然おすすめなのが「Artlist(アートリスト)」です。

僕はここしか使ってません!
使用しはじめてから3年以上が経ちましたが、もともと使用していた有料サイトはすべて解約し現在はArtlist(アートリスト)に一本化しました。
そこでこの記事では、ロイヤリティフリーのサブスク型音楽&効果音配信サイト「Artlist(アートリスト)」について詳しく解説します。
Artlist(アートリスト)の2カ月無料特典が欲しい人は「Artlist(アートリスト)を2カ月無料で使う方法」までスキップしてください。
Artlist(アートリスト)の特徴
Artlist(アートリスト)はサブスク型の音楽(BGM)&効果音(SFX)配信サイトです。
世界中の動画クリエイターから絶大な支持を受け、いまもっとも勢いがあるといっても過言ではありません。
最高のオーディオ品質
Artlist(アートリスト)でダウンロードできる音楽と効果音は、すべてミキシング・マスタリングされた最高のオーディオ品質で提供されています。

スピーカーやヘッドフォンで聴けば一聴瞭然!
まずはこちらをご覧ください。
この動画は有名なドローンメーカー「DJI」のプロモーションムービーなのですが、このオーディオ品質の良さは素人が聴いてもすぐにわかります。
もちろんオーディオ品質がよいだけではなく、楽曲のクオリティーも間違いありません。
その証拠に世界中のさまざまな有名メーカーや一流ブランドがプロモーションなどの映像作品にArtlist(アートリスト)の音楽を使用しています。
また最近では日本国内でも「AbemaTV」や「NewsPicks」などの大手VODでもArtlist(アートリスト)の楽曲がたくさん使用されています。
もちろんこれらの動画で使用中の音楽はArtlist(アートリスト)の有料プランを契約すれば無制限に使用可能です。
ちなみに僕はクライアントワークだけでなく、個人で運営しているすべてのYouTubeチャンネルでも使用しています。
また、映像素材を自分で撮影しきれないときは「Artglid(アートグリッド)」、ローワーサードやトランジションなどのモーショングラフィックスは「Motion Array(モーションアレイ)」と、系列サイトの素材をフル活用しています。


世界中の新進気鋭アーティストが音楽を提供
Artlist(アートリスト)はインディーズミュージシャン・アーティストのコミュニティサイトという一面をもっています。
Artlist(アートリスト)で配信されている音楽は、彼らのような世界中の才能をもったアーティストたちが提供しています。
彼らにとっては自分の才能を世界中にアピールしながら、ビジネスに繋げることができる大きなチャンスの場でもあります。
つまり、すべての音楽に彼らの才能と魂が注ぎ込まれているんです。

そりゃクオリティ高いはず!
たまたま動画に使ったBGMを作ったアーティストが、なんとハリウッド映画の音楽を担当することに!なんてことも全然あり得るでしょう。
最新トレンドの音楽を毎日更新
Artlist(アートリスト)には世界中のアーティストから最新音楽が毎日追加されています。
つまり、世界の音楽トレンドの最先端を爆速で使用することができるんです。
音楽に詳しくない動画クリエイターでも、とりあえず最新音楽を使っておけばセンスが古いとは言われないでしょう(笑)
更新頻度が高く毎日新曲が追加されるため、他サービスに比べて曲被りする可能性が低いのも大きな魅力です。
またBGMだけでなく歌入りの楽曲も多く配信されているため、僕の場合はSpotify替わりに作業用BGMとして音楽を流しています。
Spotifyはメジャーなアーティストの音楽が多いですが、Artlist(アートリスト)ではまだ誰も知らない才能をいち早く発掘するといった楽しみ方も可能です。
将来のスターを発掘する方法とおすすめアーティストについては「Artlist(アートリスト)のおすすめアーティストと探し方」で詳しく解説しています。

Artlist(アートリスト)の料金プラン

Artlist(アートリスト)には4つの料金プランが用意されています。
- Music & SFX Social(個人向け)
- Music & SFX Pro(個人向け)※おすすめ
- Music & SFX Teams(グループ向け)
- Enterprise(ビジネス向け)
下記は各プランの料金・ライセンスの適用範囲・使用条件をまとめた一覧表です。
Music & SFX Social | Music & SFX Pro 音楽だけ | Music & SFX Pro 音楽と効果音 | Music & SFX Teams 音楽だけ | Music & SFX Teams 音楽と効果音 | |
---|---|---|---|---|---|
月払い | 14.99ドル ※年額179.88ドル | × | × | × | × |
年払い | 119.88ドル ※月額9.99ドル | 199ドル ※月額16.60ドル | 299ドル ※月額25ドル | 338ドル〜 ※月額28.20ドル〜 | 508ドル〜 ※月額42.4ドル〜 |
DLできる素材 | 音楽 効果音 | 音楽 | 音楽 効果音 | 音楽 | 音楽 効果音 |
DL数 | 無制限 ※1日40DL | 無制限 ※1日40DL(SFXは100DL) | 無制限 ※1日40DL(SFXは100DL) | 無制限 ※1日40DL(SFXは100DL) | 無制限 ※1日40DL(SFXは100DL) |
素材の更新頻度 | 毎日 | 毎日 | 毎日 | 毎日 | 毎日 |
使用可能な媒体 | ・YouTube ・Twitch ・Podcast ・TikTok | ・YouTube ・Twitch ・Podcast ・TikTok ・Vimeo ・有料広告 ・コマーシャル ・ウェブサイト ・ラジオ ・テレビ ・映画 ・結婚式 など | ・YouTube ・Twitch ・Podcast ・TikTok ・Vimeo ・有料広告 ・コマーシャル ・ウェブサイト ・ラジオ ・テレビ ・映画 ・結婚式 など | ・YouTube ・Twitch ・Podcast ・TikTok ・Vimeo ・有料広告 ・コマーシャル ・ウェブサイト ・ラジオ ・テレビ ・映画 ・結婚式 など | ・YouTube ・Twitch ・Podcast ・TikTok ・Vimeo ・有料広告 ・コマーシャル ・ウェブサイト ・ラジオ ・テレビ ・映画 ・結婚式 など |
ソーシャルチャネルの アカウント数 | プラットフォームごとに1アカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ソーシャルチャネルの 収益化 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
クレジット表記 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 |
クライアントワーク | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
マルチアカウント | × | × | × | ○(2人〜7人) | ○(2人〜7人) |
1.Music & SFX Social
Music & SFX Socialはソーシャルメディア(SNSやYouTubeなど)での使用に特化した個人クリエイターにおすすめの料金プランです。
料金
月払い料金 | 14.99ドル ※年額179.88ドル |
年払い料金 | 119.88ドル ※月額9.99ドル |
DLできる素材 | 音楽 効果音 |
このプランは月払いと年払いが選択可能なので数ヶ月だけ試しに使ってみるのもありですが、年払いに比べると割高になってしまいます。
月払い・年払いともに音楽と効果音を自由にダウンロードできますが、ライセンスの適用範囲が限られたり使用条件が厳しめになっています。
使用条件とライセンス
DL数 | 無制限 ※1日40DL(SFXは100DL) |
素材の更新頻度 | 毎日 |
使用可能な媒体 | ・YouTube ・Twitch ・Podcast ・TikTok |
ソーシャルチャネルのアカウント数 | プラットフォームごとに1アカウントまで |
ソーシャルチャネルの収益化 | ○ |
クレジット表記 | 不要 |
クライアントワーク | × |
マルチアカウント | × |
Socialプランは使用できる媒体がSNSとYouTubeに限られています。
またプラットフォームごとに1アカウントしか使用できないため、たとえば複数のYouTubeチャンネルでBGMを使いたい場合はCreator Proプランを契約する必要があります。
ちなみにサブスク契約中に公開したコンテンツに関しては解約後も永久に収益化が可能ですが、解約後のアップロードにはライセンスが適用されないので要注意です。
- ソーシャルメディアにしか使わない人
- 数ヶ月だけお試しで使ってみたい人
2.Music & SFX Pro
Music & SFX Proは音楽だけ使えるプランと、音楽と効果音が使えるプランの2種類があります。
料金
音楽だけ | 音楽と効果音(SFX) | |
---|---|---|
月払い料金 | × | × |
年払い料金 | 199ドル ※月額16.60ドル | 299ドル ※月額25ドル |
DLできる素材 | 音楽 | 音楽 効果音 |
使用可能な媒体やライセンスの適用範囲がとても幅広く、僕なら迷わずこのプランをおすすめします。
しかし支払いが年払いのみになるので、いきなりの年間契約が不安な人はMusic & SFX Socialから使ってみるのもありです。
使用条件とライセンス
DL数 | 無制限 ※1日40DL(SFXは100DL) |
素材の更新頻度 | 毎日 |
使用可能な媒体 | ・YouTube ・Twitch ・Podcast ・TikTok ・Vimeo ・有料広告 ・コマーシャル ・ウェブサイト ・ラジオ ・テレビ ・映画 ・結婚式 など |
ソーシャルチャネルのアカウント数 | 無制限 |
ソーシャルチャネルの収益化 | ○ |
クレジット表記 | 不要 |
クライアントワーク | ○ |
マルチアカウント | × |
ProプランはSNSとYouTubeはもちろん、利用規約に反していなければありとあらゆる媒体で無制限に使用可能です。

僕はこちらを契約中!
個人利用だけでなくクライアントワークを含む商用利用も可能で、サブスク契約中にダウンロードした音楽や効果音は解約後も使用することができます。
さまざまな音楽配信サイトを利用してきましたが、ここまで寛大なライセンスのサイトはありません。
クライアントワークに使用する予定がなくても、ライセンスを気にせずに音楽や効果音を使いたい人には圧倒的にProプランがおすすめです。
- 同一プラットフォームの複数アカウントで使いたい人
- 媒体やライセンスを気にせず使いたい人
- クライアントワークに使いたい人
3.Music & SFX Teams
Music & SFX Teamsは複数人で使用できるマルチアカウントプランで、音楽だけ使えるプランと音楽と効果音が使えるプランの2種類があります。
料金
音楽だけ | 音楽と効果音 | |
---|---|---|
月払い料金 | × | × |
年払い料金(2人) | 338ドル ※月額28.20ドル | 508ドル ※月額42.4ドル |
年払い料金(3人) | 507ドル ※月額42.20ドル | 762ドル ※月額63.50ドル |
年払い料金(4人) | 676ドル ※月額56.40ドル | 1,016ドル ※月額84.70ドル |
DLできる素材 | 音楽 | 音楽 効果音 |
両プランともに年払いのみで使用人数によって料金は変動しますが、割引率は変わりません。
使用条件とライセンス
DL数 | 無制限 ※1日40DL(SFXは100DL) |
素材の更新頻度 | 毎日 |
使用可能な媒体 | ・YouTube ・Twitch ・Podcast ・TikTok ・Vimeo ・有料広告 ・コマーシャル ・ウェブサイト ・ラジオ ・テレビ ・映画 ・結婚式 など |
ソーシャルチャネルのアカウント数 | 無制限 |
ソーシャルチャネルの収益化 | ○ |
クレジット表記 | 不要 |
クライアントワーク | ○ |
マルチアカウント | ○(2〜7人) |
Music & SFX Proの内容やライセンスはそのままで、マルチアカウントにグレードアップしたものがMusic & SFX Teamsです。
料金も15%オフで使用できるので、2人以上で使用する場合はこのプラン一択になります。
マルチアカウントで追加できる人数は7人までなので、8人以上の大規模なグループや企業で使用したい場合はEnterpriseプランを契約する必要があります。
- 複数人(2人〜7人)でアカウントを共有したい人
- 動画制作チーム
- 動画制作会社
4.Enterprise
Enterpriseプランは8人以上で使用したいグループや大企業向けのプランです。
ライセンスの範囲や使用条件は企業ごとに変わるため、契約希望の場合は直接Artlistに問い合わせる必要があります。
Artlist(アートリスト)に衝撃の新プラン登場

音楽・効果音に加えて映像・動画テンプレート・編集ソフトなど、動画制作に必要なものすべてがバンドルされた衝撃の新プラン「Artlist Max(アートリストマックス)」が登場しました。
音楽と効果音以外の素材も使いたい動画クリエイターにはぜひおすすめしたい新プランです。
何が凄いって、とにかく衝撃的な料金なんです。
新プランの詳細は「Artlist Max(アートリストマックス)| ヤバすぎる衝撃の新プラン登場」で詳しく解説しているので、興味のある人はぜひご覧ください。

Artlist(アートリスト)を2カ月無料で使う方法
Artlist(アートリスト)には初めて利用するユーザー向けに、2カ月無料特典があります。
2カ月無料特典というのは、特典つきリンクからアクセスして「Music & SFX Social」「Music & SFX Pro」「Music & SFX Teams」のいずれかを年間契約すると、利用期間が2カ月分無料で延長されるというものです。
- 特典つきリンクから登録する
- 特典を受け取れるのは年払いのみ※月払いプランは対象外
- 特典を受け取れるのは契約初年度のみ
例えば「Music & SFX Pro(音楽のみ)」を特典つきリンクから年間契約すると、下記のような特典を受け取ることができます。
年間利用料金 | 利用期間 | |
---|---|---|
通常 | 199ドル | 12カ月 |
特典つき | 199ドル | 14カ月 (12カ月+2カ月) |
金額にすると33.2ドル分ですが毎日新しい音楽や効果音が更新されるArtlist(アートリスト)ではお値段以上の価値があるので、ぜひ下記特典つきリンクからアクセスして無料特典をゲットしてください。
下記のいずれかのプランを年払いで契約した場合のみ2カ月無料特典が適用されます。月払いでは特典をもらうことができないのでご注意ください。
- Music & SFX Social
- Music & SFX Pro
- Music & SFX Teams
- Footage Basic
- Footage & Templates
- Footage & Templates Pro
- Max Social
- Max Pro
- Max Teams
画面上にGET 2 MONTHS FREE
と表示されていることを確認してから契約してください。

\ 12カ月分の料金で14カ月使えます /
2カ月無料で使う詳しい手順については「Artlist(アートリスト)を2カ月無料で使う方法」をご覧ください。
Artlist(アートリスト)のよくある質問
プランの選び方について
支払いについて
著作権・ライセンスについて
コンテンツについて
まとめ
もしYoutubeや動画制作のBGMにサブスク型の音楽・効果音配信サイトの利用を検討中であれば、僕はArtlist(アートリスト)をゴリ押しします。
ハイクオリティ&ロープライスとはまさにこのこと。
トレンド最先端のハイセンスな楽曲が多いので、素材としてはもちろん作業用BGMとして使うのもおすすめです。
まずはトライアルアカウントに登録して、ぜひ無料体験してみてください。